spacer
to attorneys panel
ごろうまる まさみ

アソシエイト

五郎丸 正巳   Masami Goromaru

spacer

弁理士登録

2004年

専門分野

機械分野、制御分野、意匠、中小企業
主として、軸受、自動車用駆動部品、半導体製造装置、遊技機、一般家電機器等についての国内外の権利化業務に従事。

略歴

1997年 姫路工業大学(現:兵庫県立大学)大学院産業機械工学専攻修了
1997年4月 あい特許事務所に勤務。企業の特許管理室における数年の勤務を経る。
2005年8月 あい特許事務所に復帰

spacer

メンバーシップ

日本弁理士会、西日本弁理士クラブ、関西特許研究会の会員
2009年度 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会委員長
2011-2012年度 日本弁理士会近畿支部 副支部長
2012-2021年度 関西特許研究会 明細書実務研究班班長
2015-2023年度 知財総合支援窓口の窓口知財専門家(大阪府(2015-2018,2021,2023)、奈良県(2020)、相談企業数延べ300社)
2015-2023年度 知財総合支援窓口の派遣知財専門家(大阪府、相談企業数延べ250社)
2016-2017年度 日本弁理士会近畿支部 研修委員会委員長
2017-2023年度 JPAA知財経営コンサルタント(弁理士知財キャラバン8社実施)
2018年度 外国出願支援事業審査会委員(大阪府)

spacer

講師

■ 日本弁理士会関西会主催パテントセミナー講師 ■
・2008(大阪基礎編)「特許・実用新案の概要 ~出願から中間処理まで~」
・2011(滋賀)「クレーム解釈の基本的な考え方 ~出願時・中間手続時におけるクレーム作成の留意点~」
・2012(神戸)「均等論 ~『均等侵害が肯定され易くなった』は本当か?~」
・2013(滋賀)「特許出願から登録まで ~拒絶理由通知への対応、進歩性判断、補正、出願分割~」
・2013(京都)「特許請求の範囲・明細書の記載要件 ~記載要件に関する最近の動向~」
・2014(堺)「特許法・意匠法・商標法・弁理士法の改正点について ~特許法と商標法、具体的にどう変わるの?~」
・2016(京都)「あなたも『均等論マスター』になれる!~大合議判決が教えてくれること~」
・2017(奈良)「目から鱗の実用新案~中小企業・大企業を問わず、実用新案を有効に活用する~」
・2021(オンライン)「意匠・商標入門~100分でわかる意匠・商標の基礎~」
・2022(オンライン)「100分でまるわかり! 意匠入門」

■ 日本弁理士会主催弁理士向け研修会講師 ■
・「均等論の『これまで』と『これから』」(2017.2.3)
・「日本の実用新案制度の理解とその活用」(2018.2.9)
・「実用新案登録の手続」(2019.11.5配信開始)

■ 公的機関セミナー講師 ■
・(独)工業所有権情報・研修館主催 中小企業のリアルな事例から学ぶ経営のための知財戦略セミナー 講師(2021.2.3)
・(独)工業所有権情報・研修館主催 リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~ 大阪会場講師(2022.9.7)、オンラインセミナー講師(2023.1.13)
・近畿経済産業局主催 近畿地域産業技術連携推進会議 知財担当者会議 講師(2022.2.10)
・近畿経済産業局主催「未来企業サロン」海外展開知財ワークショップ 講師(2022.5.31,2022.6.7)

spacer